音量↑ON
Neumann V 402 Mic preamplifier
2024年 3月 3日より、IC-7610に換装。 現在の送信には基本性能を忠実に発揮させて自然な音声を求め
Neumann TLM102 コンデンサーマイク → Neumann V402 マイクプリアンプ → IC-7610 。
受信&モニターには、Neumann NDH-20 ヘッドフォン & Neumann KH-80 スピーカーを併用。
音振れの無いように同一メーカーで揃え、非常にシンプルな組み合わせで運用しております。
人は、それぞれに持って生まれた声(個性)があります。 それを生かして、ほんの少しのコーディネートをすることで『声の輪郭や品』を加えることができます。 よって、本来の自分の声を劇的に変化させるために使うものではありません。
時代とともに、パソコンとソフトウェアで音質管理が可能になりましたが、音声信号の遅延や回り込みなどの障害もあります。 ご覧のようなアナログ機器は、時代を超えても操作感が一目瞭然で非常に明快です。
私生活を含めて基本的に 『作り手』 がしっかりと見えるものが好みです。 物に対する考え方、造りこみ、美しさなど。 自分の価値観と合致したものであれば多少の対価は厭いません。 妥協をするのではなく自分が許せる範囲の中でアイテムを取り揃えて構築しています。








YAMAHA Mixer MG06X
手持ちの複数のマイクを一括管理。
マイクアンプ搭載で48Vファントム電源も内蔵。
コンデンサーマイクロフォンとダイナミックマイクロフォンのデュエットも可能です。
パウダーコーティングされたメタルシャーシを採用することで耐衝撃性を高め、これまでにない耐久性を誇っています。
手持ちのマイクロフォン1本とこのミキサーだけでも音作りは可能です。

dbx286s
スタジオ品質のマイク/楽器プリアンプと4つのプロセッサーを内蔵するチャンネルストリップ・プロセッサーです。286sのマイクプリアンプは、幅広い入力ゲインコントロール、+48Vファンタム電源、80Hzハイパスフィルターなど、必要なすべての機能を装備しています。
・スタジオ品質のマイクプリアンプ回路
・定番のdbxコンプレッサー
・歯擦音と高周波歪みを低減する周波数調整可能ディエッサー
・ハイエンド/ローエンドを補完するエンハンサー
・プログラム・アダプティブ・エキスパンダー/ゲート
・あらゆる接続に対応するインサート端子
・レベルメーターとステータスLED
・+48Vファンタム電源
Neumann V 402
ノイマン マイクプリアンプ V 402は、プロ・スタジオグレードのヘッドフォンアンプを内蔵した最先端のデュアルチャンネルマイクプリアンプです。トランスレス回路は、最大の透明度と音の純度を目指して設計されています。このようにV 402は、声や楽器の真の個性を引き出すために、すべてのノイマン・マイクを完璧に補完します。
現在アマチュア無線で使用している ノイマンのマイクにはノイマンのマイクプリアンプの組み合わせがベストと考えました。 自身がマイクを通した声をモニターすると明らかな違いを感じます。 もし貴方が聞かれて今までにない音と感じられたときは、きっと貴方の音感も研ぎ澄まされているのでしょう。
◆すべてのノイマンマイクを完璧に補完する最先端デュアル・チャンネル・トランスレス・マイクプリアンプ
◆非常に高いインピーダンスを持つ2つのスタジオ品質のインストゥルメント入力
◆切替可能なローカットにより、信号を劣化させることなくランブルを除去
◆極めてクリーンなスタジオ品質のヘッドフォンアンプ
◆各チャンネルの音量調整が可能なイージー・モニタリング・ミックス
◆ドイツでのノイマン専門技師によるハンドメイド生産


dbx215s
ステレオ15バンド・グラフィックイコライザー。 20mmフェーダーを採用。
コンパクトな1Uサイズながらスムーズなフェーダー、XLR位相切り替え等上位機種に引けを取らない仕様。メインPAやステレオソースに最適です。

ZOOM RFX-2000
多彩なエフェクトと高品位なリバーブを搭載 48種類の多彩なエフェクト(8エフェクトタイプ×6バンク)を搭載。中でもリバーブエフェ クトには、121種類もの異なるセッティングを用意。クラスを越えた、自然で広がり感のある残響が得られます。
即戦力のエフェクト設定を100個メモリーに保存 パッチ(エフェクト設定)をメモリーに100個まで保存可能。簡単な操作で即戦力のパッチを呼び出せます。
MIC IN端子を装備。フロントパネルに、マイクを接続して追加入力として利用するためのMIC IN端子を搭載。ボ ーカルにエフェクトをかけたり、ボコーダーエフェクトを声でコントロールしたりできます。

CLASSIC PRO / PDM/LSII
無線機や周辺オーディオ機器のパワーディストリビューターです。
繁雑になりがちな電源周りを一括管理し、この筐体から9個の電源がとれます。
そしてノイズフィルター、サージフィルターによってクリーンな電源を供給します。
★スパイク、サージフィルター
雷などによる瞬間的で急激な電圧/電流変化も一瞬にして微弱化します。その結果、音響システムや、機材へのダメージを防ぎ、トラブルを未然に回避します。
★ノイズフィルター保護回路
電源ラインへのノイズの混入を最小限に防ぐと共に、フィルターの存在による音質への悪影響を回避することで、最良の音質を提供します。
★過剰電源保護回路
電源周りのトラブルやケーブルの接続ミスなどのため、過剰な電圧供給や低電圧等の異常な電圧が発生した場合でも、保護回路が作動して自動的にシャットダウンし、機材を保護します。
★電圧・電流・時刻を表示する液晶搭載
電源の状態が一目了然です。
電圧と電流をリアルタイムでモニタリング可能です。
★フロントLEDライト搭載
引き出し式で角度可変式のLEDライトをフロントパネルに2機搭載。暗い場所での操作をサポートします。
★8段階シーケンス機能
1chから8chまで順番にON/OFFすることが出来ます。(ON:1→8、OFF:8→1)
スピーカーに遠い順番に電源が入るようにコンセントをつなぐことにより、スピーカーにノイズが入るのを防ぐことが出来ます。チャンネル間は約1秒間隔となります。



Neumann KH80 DSP
NEUMANN(ドイツ・ノイマン社)
KH 80 DSP スピーカー2本
KH 80 DSPは4”/1”+120W/70Wの高効率アンプ搭載2ウェイパワードモニタースピーカー。
自宅環境に最適な4インチのコンパクトサイズながらも5インチモデルに迫る低域再生を実現。
DSPによる音質調整機能を搭載して登場したモデルが4インチウーハー搭載のKH 80 DSP。
KH 80 DSPは4インチウーハーで57Hz〜21kHという広帯域再生を実現しており、自宅スタジオに最適なコンパクトサイズのスピーカーながらも低域がしっかりと確認できます。
音楽はもちろんのこと、アマチュア無線の受信音もこの ノイマン KH80 DSP スピーカー2本でモニターしています。
デジタル技術を核としたKH 80 DSPは、フィルタリング機能やルームアジャストメントのオプションにより、あらゆる環境にスタジオ精度のモニターサウンドを実現します。
コンパクトな設計でありながら、驚異的な適応能力を持ち、リスニングポジションに向けて最適設計された指向性、振動を抑えたキャビネット設計、洗練された素材選択など、ノイマンのモニター哲学の伝統的な強みを備えています。
■タイプ:2way
■周波数特性:57Hz - 21kHz ±3dB
■アンプ出力:
ツイーターアンプ最大出力: 70W
ウーファーアンプ最大出力: 120W
■ウーハー:100mm(4”)
■ドライバー:25mm(1”)
■最大出力音圧レベル:108.8dB
■入力端子:XLR/6.3mm(バランス)
■寸法:W154 x H233 x D194(mm)
■重量:3.4kg
■備考:
■DSP内蔵、グレー


System Diagram
Neumann TLM102 Mic

YAMAHA MG06x

dbx 286s

Neumann V402
Neumann M149TUBE Mic


dbx 215s

ZOOM RFX-2200
IC7300

IC 7610

Thamway DXV200L
Neumann NDH20

Neumann KH80 DSP

MFJ -989D

Power supply to all equipment
CLASSIC PRO / PDM/LSII


Connector & Cable
一般的なケーブルは、ホット、コールド、アース(&シールド兼用)2芯とシールド線ですが、ノイマンのマイクケーブルは、ホット、コールド、アース、と3芯が独立していて、さらにその外側にシールド線が、別途存在しているという『こだわりの設計』です。
NEUMANN microphone cable
★ノイマン・マイクケーブル
通常の民生用ケーブルのほとんどは3極・3極でそれでも音は出ますが、ノイマンのコンデンサーマイクには4極・4極が最強最適のケーブルとなります。
完璧なバランス転送の3芯ケーブルで、結線はオスメスとも4結線なのでノイズは通常のマイクケーブルの10分の1といわれます。 4極・4極の完全結線で、8箇所の結線で作られているケーブルです。
ノイマンのコンデンサーマイクロフォンを接続して使うときもファントム電源専用線としてのシールド線ではなく、専用アース線を使うのでクリアなファントム電源の供給が可能です。


NEUTRIK connector cable
★ノイトリックは、オーディオおよびビデオのレコーディング スタジオやコンサート サウンド システムで使用されるコネクタを製造するリヒテンシュタインの会社です。
一般的なコネクタ・ケーブルと比べると10倍ぐらいの価格ですが、しっかりとした作りと品質はゆるぎないものがあります。
マイクロフォンから機器をつなぐすべてのケーブルにもこだわってみました。
配線に関しても可能な限りシンプルに、効率的な長さと適切なコネクターとケーブルに配慮しています。
すべては、確実な接続、ハム音、回り込みの予防対策になります。
